去る6月9日、公益財団法人 全日本仏教会「評議員会」が開催され、第32期理事が選出されました。同日「理事会」が開催され、第32期理事長が選出されたことにより、2年間務めさせていただきました第31期理事長の職を退任いたしま […]
住職よりメッセージ
熊本地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます

平成28年熊本地震による被害にあわれた皆さまへ このたび熊本県熊本地方において発生した強い地震により、家屋の倒壊による甚大な被害が発生し、お亡くなりになられた方々や安否の確認ができない方々、救助を待つ方々が多数おられる状 […]
第143回:「アマゾンのお坊さん便 僧侶手配サービスについて」

「アマゾンのお坊さん便 僧侶手配サービス」について明順寺『寺庭通信』に掲載したことをここに載せておきます。 ― 「アマゾンのお坊さん便 僧侶手配サービス」について 去る、2015年12月8日、アマゾンは「僧侶手配サービス […]
Amazonに対する理事長談話が新聞に掲載されました

アマゾンの僧侶手配「お坊さん便」に、宗教の商品化だとの理事長談話をプレスリリースしたところ、さっそく、2015年12月26日の「朝日新聞」1面および3面に記事が掲載されました。ここに転載しておきます。 その他、多くのマス […]
「Amazonのお坊さん便」に対する理事長談話に関連して―お布施―

「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」について、全日本仏教会理事長として「談話」を発表したところ、マスコミ各社から大きな反響をいただきました。言われていることは、そのとうりだという意見でありましたが、一般の方々 […]
「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」について理事長談話

全日本仏教会理事長談話 「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」について 去る12月8日、「Amazon」は僧侶手配サービスを販売開始しました。これは、「株式会社みんれび」が2013年から展開している「お坊さん便」 […]
怨みをすててこそ息む―理事長メッセージ―

怨(うら)みをすててこそ息(や)む―除夜の鐘に祈りをこめて― 去る11月13日、パリで同時多発テロが発生しました。多くの、尊いいのちが一瞬にして奪われるという悲惨な事件に、深い悲しみに陥るものであります。特に第2次世界大 […]
全日本仏教会が「非戦決議」を採択しました

2015年11月6日、全日本仏教会は第12回理事会において全会一致にて下記「非戦決議」を採択しました。 ― 「戦後70年目の年にあたって」 ―非戦決議― 先の大戦では、日本で約310万人、全世界を見れば約8500万人 […]
「安全保障関連法」が成立したのを受けて真宗大谷派が声明を発表

「安全保障関連法」が成立したことを受けて、真宗大谷派(東本願寺)は、声明を発表しました。 http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/12726/
「戦後70年目の年にあたって」(理事長談話)

「戦後70年目の年にあたって」(理事長談話) 第2次世界大戦の終戦から70年目の年を迎え、深い感慨を覚えるものであります。 日本で310万人、全世界を見れば8500万人という方々が、戦火によって、尊く、かけがえのない生命 […]