正信偈講座(奇数月第2土曜日14:00~)

~「正信偈」講座のご案内です~

正確には「正信念仏偈」といいます。親鸞聖人が撰述された『教行信証』の行巻末尾にある7言120句の偈文で、帰命無量寿如来  南無不可思議光 法蔵菩薩因位時 在世自在王仏所…で始まる詩(偈文)です。

本願寺8代蓮如上人は、日常のおつとめに「正信偈」「和讃」が唱和されてきたことから、 これらを4帖にまとめ開版しました。それ以来「正信偈・念仏・和讃」のおつとめは浄土真宗門徒の日課となって今日まで伝えられてきました。

明順寺でも修正会・春秋彼岸会・盂蘭盆会・そして報恩講などで皆さまと一緒に唱和しています。

親鸞聖人は、南無阿弥陀仏(本願念仏)の教えが、釈尊の時代から七高僧を経て、ご自身にまで正しく伝えられたことを深い感動をもって受けとめられました。したがって「正信偈」は、親鸞聖人がその感動を、味わい深い詩によって後の世の私たちに伝え示してくださった「いのちの偈」と言えます。

「正信偈」を学ぶことを通して、その歴史と伝統を学び、そこに込められた親鸞聖人のお心に触れていただきたいと思います。そして、私たち一人ひとりが「正信偈」の言葉にふれることによって、「正信偈」でのおつとめが、さらに意義深いものとなりますように願うものであります。

日 時:奇数月(第2土曜日)14:00~16:00 終了

場 所:明順寺2階客殿

講 師:中津 功 先生

日 程:14:00勤行 14:15講義 15:15質疑応答 16:00解散

テキスト:中津先生監修「和訳 正信偈」(無料配布)

会 費:1,000円(毎回)

持参品:『勤行集(赤本)』・念珠・筆記用具

※開催日の詳細は、明順寺HPの表紙、「近日の行事」をご参照ください。

中津功先生
中津功先生

pdf-icons「正信偈講座」参加申込書(pdf)
※この用紙をプリントしご記入のうえ、ご持参又は郵送かFAXでお送り下さい。

***

○『正信偈(しょうしんげ)』(現代語訳):その1はこちらをご覧下さい。

○『正信偈(しょうしんげ)』の現代語訳:その2はこちらをご覧下さい。

○『正信偈(しょうしんげ)』現代語訳:中津功先生監修は、こちらをご覧下さい。

 

~「正信偈」書写について~
本山では「正信偈」の書写本(1500円)を 頒布しています。写経は経典を後世に伝えていくために古くからなされてきた仏教徒の伝統ですが、「正信偈」を書写するということは、私自身が、親鸞聖人が 説きあかされたお心をくみとり、仏のみ教えをいただいていくことであります。

一文字一文字を丁寧にみつめ、あらためてその文字が問いかけてくる意味を受け とめなおしていく機会とさせていただければと思います。書写された「正信偈」は、お経本として日々のおつとめに使用できるようになっています。

正信偈

 

これまでの「正信偈講座」です。文責:齋藤瑶子

pdf-icons 正信偈講座 第一回
pdf-icons 正信偈講座 第二回
pdf-icons 正信偈講座 第三回
pdf-icons 正信偈講座 第四回
pdf-icons 正信偈講座 第五回
pdf-icons 正信偈講座 第六回
pdf-icons 正信偈講座 第七回
pdf-icons 正信偈講座 第八回
pdf-icons 正信偈講座 第九回
pdf-icons 正信偈講座 第十回
pdf-icons 正信偈講座 第十一回
pdf-icons 正信偈講座 第十二回
pdf-icons 正信偈講座 第十三回
pdf-icons 正信偈講座 第十四回
pdf-icons 正信偈講座 第十五回
pdf-icons 正信偈講座 第十六回
pdf-icons 正信偈講座 第十七回
pdf-icons 正信偈講座 第十八回
pdf-icons 正信偈講座 第十九回
pdf-icons 正信偈講座 第二十回
pdf-icons 正信偈講座 第二十一回
pdf-icons 正信偈講座 第二十二回
pdf-icons 正信偈講座 第二十三回