本山・真宗本廟東本願寺でおすす払いが行われました。

お煤払い(おすすはらい) 12月20日

12月20日、今では京都の年の瀬の恒例となった行事です。本山のお煤払いを支えてこられた尾張清浄講の方々と一緒に、全国各地からのご門徒や本山職員などが参加して行われます。

御堂に横一列となって一斉に割り竹で畳を叩き、出た埃(ほこり)を2メートルもある大うちわで外へあおぎ出します。

お煤払いの後、新たに御堂の荘厳を整えてお給仕を始めるため、ご門首が紙帳に竹の棒で「寿」の字をなぞられる「御規式」が行われます。

1件のコメント

  1. アバター画像 明順寺住職 : 齋藤明聖 より:

    室町時代から東西本願寺で500年続いている行事だそうです。こうして本山は、全国のご門徒によって支えられているのですね。

ただいまコメントは受け付けていません。