浅草仏教会「成道会法要」に出仕

お釈迦さまがお悟りを開かれた日を記念する「成道会」が浅草仏教会で開催されました。

今年は、法要を真宗大谷派有志寺院、主に3部が担当することになり、私が導師として、副住職も出仕させていただきました。

会場は、榧寺(蔵前)です。午後5時半から法要、午後6時からの講演です。講師は、ケネス・タナカ先生。講題は、「アメリカ発の仏教的生き方―日本仏教へのメッセージ」です。

記録として、当日の法要での表白文・和讃を掲載しておきたいと思います。

表 白

敬って、大慈大悲の阿弥陀如来、ならびに仏陀釈尊の御影前に白してもうさく

本日ここに有縁参集の道俗とともに、うやうやしく尊前を荘厳し、ねんごろに聖教を読誦して浅草仏教会 成道会法要を勤修したてまつる

それおもんみれば、今から二千五百年の昔、四月八日、釈尊は、北インド・ルンビニーの花園で御生誕ましましけり

御年二十九歳にして出家の志あり、生老病死の苦を超えんがため修行僧となって、あらゆる難行に励む

しかれども、出離生死の縁、見極めがたく、苦行を放棄し、菩提樹のもとに座して瞑想に入り、ついに十二月八日、明けの明星の輝けしとき、悟りを開き仏陀となりたまえり

これ成道会の起こりなり

それよりこのかた、四十有余年、インド各地に、辺境の群類を教え、あるいは苦悩の有情を導く

悲しきかな、齢八十に満ちた二月十五日、三界は無常の道理を示し仏陀釈尊、涅槃に入る

爾来、二千五百幾十年、徳音は無常の風にへだつといえども、遺訓ますます盛んにして遠く外つ国に及べり

今や三宝紹隆のとき、我ら仏弟子、年々に成道会をあい勤め、各各に報謝の誠を表わしたてまつる

希わくは、末代の道俗、金剛の信心いよいよ固く、無碍の一道の歩みを進めて倶会一処の歓喜に値わんことを

伏して請う、如来、大悲を垂れて哀愍納受したまえ

平成二十八年十二月八日

浅草仏教会 真宗大谷派寺院有志

明順寺住職 釋明聖 敬白

 

和 讃

釈迦(しゃか)弥陀(みだ)慈悲(じひ)父母(ぶも)

種種(しゅじゅ)(ぜん)(ぎょう)方便(ほうべん)

われらが無上(むじょう)信心(しんじん)()

発起(ほっき)せしめたまひけり

 

釈迦(しゃか)弥陀(みだ)慈悲(じひ)よりぞ

願作(がんさ)仏心(ぶっしん)()えしめたる

信心(しんじん)智慧(ちえ)にいりてこそ

(ぶっ)(とん)(ほう)ずる()とはなれ

―親鸞聖人御制作―

l1010874